X3200到着

IBM System x3200がついに我が家に
インストールするOSは,サポート対象外のWindows XP.

x3200はサーバであるため,情報が少なく手間取ると予想していたが,案の定・・・
まず,ふつうにCD入れたぐらいじゃ入りません.RAID構成ですので,ドライバが必要です.

なので,一緒についてきたServerGuideと呼ばれるインストール支援ソフトの中から,ドライバを抽出しました.
XPはなかったので,windows 2000用のドライバと,server2003のを用意して試しました.

結論から言うとこの方法ではインストルできませんでした.

どちらも,”LSIうんちゃらのラベルのあるフロッピーをA:に入れて下さい”と表示されそれ以上進まなくなりました.
ドライバが原因だと思い,ネットの世界を放浪していると,型番違いのRAIDチップのドライバ(しかもXP用)を発見して,それで試しました.
これもだめでした.
右往左往し始めてから7時間くらいたって諦めかけていたら,ふとnliteというOSにドライバを組み込むソフトがあることを思い出した.
XPに上記ドライバを組み込み,インストール.

結果うまくいきました.

こんなにOSのインストールで手間取ったのは初めてでした.

Windows XPをx3200にインストールすることは,あまりおすすめできません.

ちょっと安定性に欠けます.

シャットダウンで止まったりするような,センシティブな状態です.

起動時のファンの音もすごくうるさいです.

玄人志向のサウンドボードは,ブルースクリーンを吐きます.
等々あげていったら,きりがありません.

ですが,買って後悔はありません.

IBMのサーバを持つ喜び,皆様も味わってみてはいかがでしょう.

箱根?そして永久へ?

昨日久しぶりに,首都高(高速自体久しぶり)に某先輩と行ってきた.

なぜか箱根まで行ってしまうことになったのだが,山道が久しぶりなこともあり少し酔ってしまった.
いや,やっぱりくるまはいい.

ところで

IBM System x3200 M2 を買う構想を立ててしまった.
お金がない一般学生の身分では,タワーサーバを買うことぐらいしかできないのである.

なるべく安く済ませたいので,Pentium Dual Core E2200 モデルを買って,CPUをCore 2 Duo E8400 に換装する予定だ.

サーバ用チップセットなので情報が少なく動くかかわからないが,同スペックXeon は動いているのでどうにかなるだろう(若干楽観視)

もし動かなかったらマザーボードごと交換という手もある.

DellのサーバではマザボがBTXというとんでもなくマイナーな仕様なのだが,このx3200はATXが載っているのである.

もちろんECCメモリでないと動かないので,そこの出費は計算に入れなくては.

ということで,現在所有のDell SC440が必要なくなるのでだれか引き取ってもらえないだろうかと,いろんな場所を交渉中であるのだ.

halted System. fedoraが落ちない

Vmware 上のfedora10 をアップデートしたら,”halted system”と表示されて,vmware playerが自動的に落ちなくなった.

/etc/rc0.d/S01halt

missing ] line178 うんちゃら(うるおぼえ)

halted system.

missing ] らしいので,編集しようと表示させると.

line:178???? [ “$INIT_HALT” != “HALT”] && HALTARGS=”$HALTARGS -p”

あるじゃん,]

調べても解決できない.

どうしようかなぁ,めんどくさいけど復元するかと思って,念のためもう一度S01haltを確認.
よく見ると,]の前にスペースがない

スペースを入れたら,落ちるようになりました.

X201購入

Thinkpad X201をついポチッてしまった.

X201では赤外線通信が復活しているというすばらしさ.

4セルバッテリーで6時間稼働と持ち時間もなかなか.

OSはUbuntuとWindowsが選択でき,もちろんUbuntuにしました.

15万・・・・高い買い物だったぜ!

後,

NECOARC

が公開される.

僕の好きなゲームの映画化なのですごい楽しみだ.

fedoraで積んだ

fedora10でファイルブラウザから直接,ftpでアクセスする最

“** の / (ルート)” の全ての内容を表示できませんでした: ホストに接続できませんでした

と出力されてつなげない.
gvfs関係は入れてあるのだが,うまくいかない.

調べてると,

以前は gnome-vfs でサポートされていたファイルシステムのうち・・・

とあった.これが原因かはまだ分からず.

ところで,週刊ダイヤモンド見てたら,

「倒産しそうな企業ランキング」

見たいなものがあって見てみると,

GDH(東証マザーズ)

GDHを知らない人は,Google先生に聞いてみてね.

筑波最後の秘境(その1)

私,玉造ケイは筑波最後の秘境と呼ばれた,某家屋にやってきた.

マッキントッシュ,アルファ,PC-98**など今や過去のものとなった遺跡群があるとの噂だ.

img_0068

いままで遺跡への入り口は固く閉ざされて,開くことは決してなく全貌を知るものはごく限られた,神官のみとのことであった.

しかし,今その禁は解かれ....8年近くもの間にため込まれていた私怨とともに私の眼球にその真実の姿が映ることとなったのだ.

続報を待て!

Gmail Notifierに?不具合?

firefoxで「Gmail Notifier」と呼ばれるメール通知ツールを使っているが,この頃自動的にGmailのサーバにログインしなくなった.

いろいろ調べていると

「Gmail Notifier」と「Google Toolbar」の同時使用で不具合
なんて記事を見つけた.

そういえば,「Google gears」をつい最近入れたのを思い出し,Google先生に尋ねてみると,

FIX GOOGLE GEARS problem

というレビューを見つけた.

Gmailのoffline機能とGmail Notifierがコンフリクトしているみたいだ.

いろいろ試した結果,解決策はいまのところ,ブラウザでGmailにログインしてから手動でNotifierのほうをログインさせるという手段しか見つけることができなかった.

何とか他の方法はないものだろうか....

本日,実家に帰ります.

たぶん来週の中頃には戻ってると・・・

マリオ64「奴が来る」の実況を見つつ, .emacsの編集で徹夜してしまったので,くたくた&研究室のボスからの打ち合わせメールも来ていましたが,そんなものは,私の権力の前には無意味というものです

iphoneのカレンダー同期

ガジェットについて全く日記に書いていないということに気づいたので,ここでiphoneの話題を・・・・

iphoneでGoogle カレンダーと同期させるには,jail breakしてあるソフトを導入しなくてはならなかった.

自分のGoogle関係の表示は全て英語に設定しているのだがそこに,

カレンダー

Sync with iPhoneNew!


と表示されていたので,試してみました.

しかし,デフォルトのカレンダーしか同期されないみたいなので,一つのカレンダーしか使っていない人には便利な機能ではいいでしょうか.(自分は3つくらい管理してるので使いませんが)

でもこういうGoogleの新しい機能って,英語表示じゃないとでないんだよな?

ということで,Googleのサービスは英語表示をおすすめします.

MONO消しゴム

商品を購入すると材質をあらわすロゴがついている場合がある.

ロゴにはリンク先のような表示ルールがある.

日本容器包装リサイクル協会 識別表示

リンク先の表示の原則では,マークの高さが6mm以上と規定されている.

しかしながら,トンボ鉛筆のMONO消しゴム「PE-01A」には,私が計測した結果6mm未満の高さのプラスチック表示ロゴが使われている.

計測はJIS1級の金属製直尺で行い,母数は4つ,そのすべてで6mm未満であった.

目測でかつ定規の誤差もあるので何ともいえないが,もし6mm未満であることが事実なら直さないと・・・

関係ないが,筑波大学の校章にも仕様規定がある.

「筑波大学視覚表現システムマニュアル」というのに載っているが,これに則していないものを時々見かける.

噂によると筑波大学の校章を商標登録する(した?)なんて話を聞いた.校章は大切な筑波大学のシンボルなのでそれを守りたいってこともわかるが,まずは正しく使うということに目を向けることも必要なのではと思う.